"無線2024年"の記事一覧

稲敷市移動

昨日まで雨が続いたので今日の晴れは貴重です。それで今日は稲敷市に来ました。皆さん「風が強いので注意して下さい。」というのですがこの駐車場では風の影響が少なく安心して運用ができました。ここは旧稲敷郡東町の公園駐車場で東町のUHFは珍しく頻繁に運用した場所です。ここに到着し20mのワイヤーを張ってワイヤー先端のバナナクリップを電圧給電に…

続きを読むread more

千葉ハムの集い

恒例の千葉ハムの集い。いつもこの時期 雨が降ります。参加局少なく感じました。いつも入場したらお楽しみ抽選会に参加するのだが今回は記念局の運用にもエントリーしました? 抽選会は行事が終わった最後に行こないます。呼ばれないたびきっと高額商品までコールサインが呼ばれないだろうと淡い期待を持っていたのだがやっぱり呼ばれず!せっかく取手から…

続きを読むread more

室内ハンディ

夕食後メインを聞いていたところ石岡市筑波山という信号が入感している。雨なのでモービルホイップ運用だと言っています。これはつながると思っていたがお呼びする局が多くこちらのVX-3ハンディ100mmWではパイルに負けて当然なのか取り上げてはくれません。しばらく様子を見ていましたが21時過ぎにようやく交信できました。3時間程待って…

続きを読むread more

430MHz不調

①我が家にはパワー表示に異常ないがなぜかCWだけ出力の出ていない無線機。このためCW運用時には古いTS-2000を使っています。 ②つい先日の関東UHFコンテストの運用中に焦げ臭いので運用を止めた無線機。 ➂頂いたFT-857を使ってみました。 この3台は全てYaesuの製品で特に上記2台は同じ製品で頻繁に修…

続きを読むread more

龍ヶ崎市で暇つぶし運用と思い

楽しみになりつつある土日の430FM運用。そういえばアマチュア無線を知った当時は毎週のように土日は筑波山で運用をしていました。その当時は応答する局も多く昨今のCQ出しても応答が少ないなんてことは無かったですね。とにかくHF運用が多くなっている自分にとって昔に戻ってFM運用もありということなんでしょう。自分の欲するままに運用をしていこ…

続きを読むread more

風が強かった

電子レンジが壊れたためBjghopの店にきて物色。新品保証書付の製品を8000円で購入。レンジが無いと生活ができません。温め機能さえあればいいのだがあれこれ付いてますね。今日は午後から風が強く長いアンテナは使えません。お昼は餃子の王将で済ませて7MHzを運用しようとしたらアンテナを積んでいなかった。車内には10MHzのアンテナのみで…

続きを読むread more

柏市 春眠暁を

もう暖かいのなんのって。すっかり春めいてきました。2月も中旬ですもの。 この頃毎日のように何の目的もなく場所を変えてこーんなふうにアンテナを立てています。ボケの前兆でしょうか? アンテナはCarbon Rodでスタンディングは集電コイルで行っているが7,10,14,18MHzと思っていたら14MHzのミノムシクリップ位置で…

続きを読むread more

全銘柄 1000賞

昨年の正月から始めた銘酒アワードの挑戦。300賞、500賞と頂いて1000賞まで進んで来ました。一年経過してもうこれで満足しようと思うとジワジワと他のターゲットに向かい始めます。人間の欲求は果てしないものなのかな(笑)

続きを読むread more

雪なのに

関東は昨日の午後から降り始めた雪が翌日まで降り続けました。積もった雪は水分を含み重たかったです。やがて雨に変化してきたのだが暇を持て余す後期高齢者はじっとしていられずテーブル上に置いてあるPCを車に積み込み始めるのです。もうこうなったら性癖と言えるかも知れません。(笑) 行った運用地は近郊の北相馬郡利根町です。運用中ずっと雨は降り…

続きを読むread more

河内町運用

昨日、本当は下妻市の道の駅で前泊して日曜日つくば市か石岡市でFM運用をしようと道の駅に到着し早速7MHzで運用しようと思ったらPCを忘れてました。FT8でなければ支障はないけどメモし改めてPC入力するのが面倒で前泊は諦めることにし家に帰りました。 日曜日目覚めて天候を確かめると朝から雨で夕方から晴れるとのこと。筑波方面は諦めて1月…

続きを読むread more