PK-48三郷スカイパーク公園は平日は開いてないのか?鍵がかかってました。
近くの総合体育館の駐車場は工事のためかパイロンが置いてあって入れないみたい‼
近くの川のスペースで運用しました。いつもながらだけど7メガも10メガも不調。めげずに空CQ継続。
続きを読むread more
自宅から100~150Kmは遠征とは言えなくなったがいつもの栃木県移動(笑)
先ずは益子町の道の駅で14交信。続いて写真の芳賀町PK-84富士山自然公園で僅か4交信。
宿泊地道の駅喜連川で湯けむりも付加して3.5CWホイップで11交信。笑っちゃうね此のところの交信数は❗
結局、早朝から昼にかけ追…
続きを読むread more
PK-アワード対象の大山口緑地/中木戸公園。LWは展開できず短いワイヤーで準備してました。
東北復興アワードの福島県8J7HAM/7をゲットするため。前回の山形県のCWを捕まえ損ねたもんで早めに交信しようと毎日のように移動してましたね。固定は無理で(笑)
これであとは秋田と青森の記念局のみとなりました。
来年から新し…
続きを読むread more
今までのアンテナのHF-C40(maldol)が1350mm位。昔はSSBだったからエレメント切断して😥
でも現在CW運用をするようになって、目一杯エレメントを延ばしてチューナーで誤魔化すがSWRがふらついて使えないときも多い。
購入したのはセンターローディングのHF40CL(DAIAMOND)で2200mm…
続きを読むread more
車内で撮影し加工したものですが私も頂きました。因みに当局は1998年5月開局し現在100611 QSOです。19年半経過しました❗
CWを始めたのは2013年1月ですから約5年でその半数53767 QSOをしたことになったとは自分でもびっくりドンキー。
続きを読むread more
<LOGSHEETTYPE=CTESTWIN>
DATE (JST)TIME BAND MODE CALLSIGN SENTNo RCVDNo &nb…
続きを読むread more
基盤に半田付けなど経験のない当局。過去のCQ誌に紹介されたらしいキーヤーの作成に取りかかり半日ほどで形ができたがどうもキーヤースピードの調節ができない。そこで頼れるのはローカル局。無償で(笑)やってもらいました。いたるとこと半田付けが甘かったようでした。
メモリーは4個有りますが599BK運用ならば3個あれば十分と思います。
普…
続きを読むread more
8時過ぎから個人コールでPK-10小瀬スポーツ公園を運用。車は疎らだったが!
10時前には駐車場も満杯に。
こっちの筋も
あっちの筋も(大阪じゃないぞ)出店で一杯です。
ようやく見つけた❗随分と端の方に位置してました。
1時間40交信させて頂いた。運用を終了し証拠写真を…
続きを読むread more
何回も来てる道の駅「日光」。でも運用はしたことはない。朝ドラ見たら初めて運用。朝食は煮込みウドン。
そのあと、中禅寺湖近くの半月山へ。1595mから期待してCQ。CWお呼びでない。
SSBもお呼びでない。これまた失礼しました。 バンド内殆ど聞こえない。
中禅寺湖見晴駐車場で。タブレット携帯で自…
続きを読むread more
紅葉見物に行こうと午前中に出発。朝御飯を食べてないもんで途中の道の駅「ましこ」で休憩。益子焼き?の釜飯で腹ごしらへ。鶏肉、筍、コンニャク、シイタケなど の入った弁当は
900円だがレジで清算すると1円お釣りがきたね(笑)
このお釜何に利用しようか?
日光は明日と思っていたから道の駅「喜連川」で泊まろうと14…
続きを読むread more