旧稲敷郡東町にある大利根東公園で運用をしました。
駐車場が新しく増設されていました。当局の車の左前方に以前からトイレがありますが最近までこちら側には入ってこられませんでした。
JE1CDW/1局(栃木)から
JR1BYO局(埼玉)まで104交信です。
JN7TXT、JI2IBU局 クラスターありがとう…
続きを読むread more
昨日 湖沼アワードに新規追加があるのに気が付き行って来ました。ここは古河市総合公園ですがこの公園の中に目指すLA35御所沼がありました。ここには他のLA渡良瀬遊水地がすぐ傍にありましたね。(笑)
結構広い敷地で駐車場も沢山ありました。皆さんから呼ばれ82交信でした。7K1JFM局あ…
続きを読むread more
昨日は早朝からの打合せ。午後からは千葉での会議に出席。それでもその帰りに無線運用をすることに。
会議をしたすぐ傍にある稲毛運動公園ですが運用開始は17時を過ぎていました。ZA673を打ちます。
JG1OFN局(埼玉)からJI6SCZ局(福島)までの39交信でした。JE0KLX局クラスターありがとうございました。
続きを読むread more
風も納まり日差しもあり神崎町へ。例によって16時過ぎから運用だからしれていますが…
JR3XEX局(京都)から
JA4AVO局(広島)まで38交信でした。JA3QNR,JA4AVO局 クラスターありがとうございました。
神崎駅近の食堂で晩御飯を食べたのが18時30分。隣の席では地元の方が酒盛り中。タ…
続きを読むread more
約1年かけてぷち100賞を完成。
その6ヶ月後にぷち200賞完成。
ぷち300の7MhzCW特記完成。
終盤にはぷち移動する局も少なくなり完成には自分で移動する必要が有りましたね。
12県29移動地からQRVして302ぷちを申請。いまでも…
続きを読むread more
家で昼食をしてから動きましたから運用開始は13時を過ぎてました。比較的近くにある茨城県守谷市にきました。小さな池ですが天気の良い日は太公望がいます。
守谷城址公園の駐車場トイレ脇で運用しました。少々風が強かったでした。
JA1CKE局(東京)から
JH1BPN局(埼玉)まで40局。終了し…
続きを読むread more
ローゼ橋 長豊橋は利根川に架かっています。対岸は千葉県で香取郡栄町です。
橋の茨城県側で運用することに。柵から手前側は保守用通路で一般車は入ることができません。
ワイヤーダイポールで運用しましたがコンディションは悪いですね。JCG140…
続きを読むread more
今回のPA移動は7MhzCW特記300を目指すこと。あと3交信少ない。自分で移動しようと群馬県側からQRVする計画で。
①12/3 群馬県甘楽郡下仁田町 PA160
JJ3HIY/2(静岡)1局のみでした。
②12/3 長野県南佐久郡北相木村 PA83
JL7CTR(福島…
続きを読むread more
冒頭のタイトル。実は2ヶ月前に山形県最上郡鮭川村で運用をしていました。今回はPA確保のため福島県東白川郡鮫川村で運用をすることに。準備に取り掛かりUSBIF4CWにJCG番号とPA番号を入力しましたが間違って山形県のJCG番号を入れてしまったのです。
村の名前が似ているため気を付けなくてはと過剰になったことが災いしたようです。
…
続きを読むread more
この頃は盛んにAWDが無く人気のない(失礼)運用地を選んでいます。今日はZA764の埼玉県八潮市に来ました。船橋から1時間位でしょうか。
ハムログ殿 貴方は賢い!
なんせ Rigは後方に置いて運転席で運用しているので周波数を変えるのにいちいち車から出なければならなかったんです。でも 出…
続きを読むread more