つくば市にあるLA26洞峰沼。リストでは湖になっていますが地元の看板は沼でした。
南駐車場(有料200円/3H)から歩いて5分に沼がありました。
JJ1FDS局(神奈川)から
JA1OYD局(東京)までの51局 ありがとう。
JH3MKP局 …
続きを読むread more
栃木ローカルとのアイボール会を兼ねてつかの間のFM運用。朝は穏やかだったんですがお昼頃から急に北風が強くなってきました。
25エレスタックはイレクターパイプに乗っけているだけで浮き上がり防止にマジックテープで止めてるだけの簡単なものです。ANT方向は富士山(西)ですから北風はまともに影響しますが危険なので…
続きを読むread more
端から王座に就こうなんて思っていませんが初めて参加しました。130/159だって。来年はもうチョイ上に行きましょう。せめて二桁目標!
続きを読むread more
ここは我孫子市のLA36古利根沼です。今日は茨城運用に来ました。取手市は飛び地になっていて運用場所も限られてしまいます。このすぐ左手が航空学校側になるんです。
ここわと思う場所は皆 千葉県側でありました。結局ここでLA33 古利根沼運用をしましたがズーット雨でありました。
JR2GNP局(静岡)から開始し
…
続きを読むread more
http://item.rakuten.co.jp/paper-m/10003241?scid=af_pc_mi_ssm_upc60&sc2id=282242706#10003241
↑
本日届いた8000枚のQSLカード。送料・消費税込で6063円ですから廉いですね。でも夏まで持つでしょう…
続きを読むread more
2年間QSLカードは直接 単車で巣鴨まで持ち込んでいたが新事務所は駐車場がありません。以前の方法のメール便で送ろうとクロネコに行くと専用の袋(高さ2㎝用)がありました。2年前は無かった代物です。メール便はA4大で1~2㎝以内なら80~160円で送れます。袋は20円でした。A4はハガキ4枚分の大きさです。…
続きを読むread more
まず行ったのはLA36 古利根川でした。ここは利根川の三日月湖で千葉県側にありますが一部茨城県の取手市が飛び地として位置しています。
我孫子側から写真を取りましたが茨城県側はブラックバスの釣り地として釣り人が沢山います。でも放射能の影響で魚はキャッチ&リリースです。
 …
続きを読むread more
ここに来る前段で430FMを運用したが25エレスタックを設営するのが面倒に感じてしまう。どうなってるんでしょうか!CQだすもVHF帯の静かなこと3局のみで疲れました。強力な電波でないとUHFは相手にされず(笑)
ここ河内町はプチ対象地です。
…
続きを読むread more
午後から時間が空いたのと以前 道の駅運用をした時どうも了解度が悪かったんです。今日は夕方からYU-2625白井の湯で運用をすることにしました。
JA6XZS/1局(神奈川)から開始し
JH6KEE局(長崎)までの37局皆さん強力に入感していました。前回の道の駅運用は何だったんだろうか?
今日の最後の…
続きを読むread more
早朝運用を東金市LAで行うことにしました。まずはLA04#八鶴湖からです。QRVは6時52分でした。
JA1ANP局(千葉)から開始し
JR2MLV局(愛知)までの82局ありがとうございました。
JA4MAU局 クラスター情報をありがとうございました。
*何か盛んにコールする局がありました。JA局に慣れ親しん…
続きを読むread more