"無線2012年"の記事一覧

ひめはるの里移動

ここひめはるの里にある八幡湖はLA湖沼AWDにリストアップされています。ひめはるとは天然記念物の姫春蝉のことです。   http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Himeharuzemi0807-1.jpg       &…

続きを読むread more

LA05#長柄ダム

  長柄町は本当に相性が悪い。以前は道の駅で垂直DPの調子が悪く場所を変更した。今日は長柄ダム。以前ここでワイアー運用をするつもりが調子悪く断念しリベンジに来たんです。今日はSWRが高かったです。テスターでバランを検査するとどうも内部で断線した様子。すっかりやる気が失せたんでローカルに声かけてQRTです。もう長柄町はコリ…

続きを読むread more

LA移動地下見

LA 八幡湖はひめはるの里にあります。運用場所はここ位しかないですね。施設の入り口にある石碑の所です。             単車の所で池を見ながら運用できます。 このまま前日 ローカルが運用した君津市 郡ダムにも行ってみましょう。   …

続きを読むread more

LA20 矢那川ダム

矢那川ダムの堤防上。横に見えるのは暁☆高等学校です。山奥にあります。       ダムの放流口は何処だ?       堤防内は公園       下から撮してみたけど     &nbs…

続きを読むread more

東金市FM移動

先日にロケハンした大網白里町の移動地は鍵がかかっていて入れませんでした。それでやむを得ず前回HF移動した東金市で運用することに。         この方向が東京湾ですが声がかかりません。悲    B5ノートPC画面一杯(20交信)でQRTしました。 …

続きを読むread more

総務省電子申請システム

初めてシステムを利用して申請してみましたが年寄りには面倒なシステムと感じました。  汗   セキュリティがシッカリしてますね。メールが来るたびにお問い合わせ番号が増えるんです。自分では今何をしているのかわからなくなります。野球の観戦チケットや高速バスの切符を買うように簡単に支払いができると思っていたんですが。 &nb…

続きを読むread more

千葉県LA03# ときがね湖

今日は新市 大網白里町のロケハンを兼ねて僅かの時間ですが東金市 LA03#東金ダム(ときがね湖)移動をしました。ダム本体の駐車場の上にある展望広場駐車場です。このダムの周回道路は至る所でワイヤーを張ることができます。向こうに見える民家(西方面)の側にも駐車場があってUVHFで遊べそうです。2時間80局とQSOできました。 &nbs…

続きを読むread more

茨城県湖沼AWD LA20菅生沼 常総市側

前日早く寝たもんで起床は4時前。移動に行こうと昨日の反対側 常総市へ           到着は5時30分でまだ暗かった。薄い氷が張ってました。CQだすがコンディションが悪く1-st局は6時15分でした。2時間弱で60局と交信してあとは寝たり散策したり。ローカル局が1…

続きを読むread more

茨城県LA20# 菅生沼

昼間は随分暖かかったですね。LA20菅生沼は坂東市と常総市に位置します。私は坂東市側でQRVしました。運用場所は茨城県自然博物館の裏手にある駐車場です。             土手があるので例によって水平Vダイポールとしました。周波数は下は一杯で7、07…

続きを読むread more

復調しました。

先月 下旬から不調のため控えていた移動運用に今日行って来ました。湖沼AWD千葉県08# 手賀沼です。 7.055MHzが空いてたんですが10局交信しないうちにハングルの大出力QRMが…やつらは一切確認しないで開局します。怒 QRTしました。           …

続きを読むread more