越生町

運用場所.jpg
早朝6時、バイクで出発と同時に雨が落ちてきて200m位走ったところで無理と判断し自家用車に切り替えました。一般道で川越を経由して日高市、飯能市そして山道に入り秩父方面へ。ナビに従って関八州見晴らし台へ向かったのですが林道の険しいさは過去の例に無いほどで来たことを後悔し始めてしまいました。頂上付近になると更に険しくローギアーでないと進むことが困難と思われました。一旦停止したらズルズルと転落かもしれない恐怖にかられハンドルを握る手に力が入ってるのが分かります。
所要時間5時間で到着し林道脇の空き地へ駐車しここから見晴らし台まではわずか800mだが無線三昧のなまった体には急登が厳しかった。とにかく登り切った時には先客は3名のみ。ベンチに腰掛けてCQを出し始めたら昼とともにハイカーが増え始めQRTすることにしました。東京方面.jpg日光.jpg
開けてるのは東京千葉方面で日光方面は展望は望めませんでした。しかし標高が771mですから無線をするには十分ですよね。

この記事へのコメント