稲敷市

稲敷市.jpg
ここは稲敷市(旧 桜川村)の和田公園です。運用場所はすぐ横の浮島という干拓した地域のふれあい公園。運用していて感じた違和感はCWでは50W送信なのにFT8では20Wに出力が落ちているのです。SSBは確認しませんでした。7MHzから7.200 MHzまでSWRは十分なのになあ?
そういえば先日の桜川市での移動では430FMも20Wしか出ていなかったし・・・
430は滅多にやらないしFT8も20Wであれば十分なので良しとします。このRIG(FT991)は何回も修繕にだしている無線機でつい先日修繕から帰ってきたばかりです。先日の修繕はKEYユニット付け根が腐食してリグのモニター音では正常だが別無線機で確認すると長短点の連続音を発生するというものでした。この無線機は古く現在のように立ち上がりの表示にFT991A M Sの表示されないタイプです。 メニュー操作でHF 50MHz FMなどは出力の調整ができるタイプで50W機なのに100Wまで表示するが調整は当たり前で50Wまで。今のタイプはMもSも最高出力は50Wと20Wだと思うがね。(笑)
今日久しぶりに長野局とSSBで交信しました。お昼の用意しながらで聞き流ししていたらコールサインは分からないものだと思いましたね。大分後になって確認するとメル友なもので慌ててコールバックしてしまいました。

この記事へのコメント