初心者レベルのHQSLでこのような画像を交信相手に送ったところ画像にコールサインが無いので明記するのがマナーではないかと指摘がありました。QSLの証としての必要項目は明記してるのですがね?
私としては画像上にコールサインが有っても無くても一切構いませんが。拘る局がいるようでそんな方は交信してくれなくても一切影響はありませんが同じよ…
続きを読むread more
RIGから自動的に周波数とモードを取り込むことに成功し気をよくして移動の時も同じようにしようとネットでRS232Cと変換器を注文しました。秋葉で買うよりも安い値段で買えました。(笑)
移動時に使用するパソコンにも導入成功。この際コンテストログCTESTWINにも連携させようとハムログを立ち上げたままCTESTWINの設定を試みるが…
続きを読むread more
新しいPC(ASUS)を購入したのでRIGから周波数とモードを取り込もうとしました。今どき量販店にはRS-232Cケーブルなぞ売ってないですね。ましてリグのソケットはオスなんです。このため秋葉に出向いたところやはりメスは無いため変換器も一緒に購入、両方合わせて2000円足らず。
ケーブルにはストレートとクロスの二種類があるがFT-…
続きを読むread more
K電気でしばらく物色していた展示品のパソコン。2月になってから安く売り出しました。
値段は30800円。電源を投入すると自動的に前パソコンのアプリがある程度コピーされるではないですか!ストレージはeMMCの128Gバイト。eMMCはHDDとSSDの中間らしい。何か分らないが値段的に買ってみようと決断。動かしてみると立ち上がりも…
続きを読むread more